くらしをささえる電気
社会生活に欠かすことのできない電気を送る
高圧架空送電線の鉄塔基礎・組立・架線工事の建設・保守・点検
において、作業管理・監督・調査、測量関係などに関わる仕事。
中部電力パワーグリッド(株)・東京電力パワーグリッド(株)を主とする電力会社の元請工事を手掛けており、
高圧架空送電線の建設及び保守の諸工事を主たる事業としております。
送電業界の中堅として躍進を続けております。
送電線の仕事について
地形、地質、気象などの自然条件や社会環境に加え、工事や保守の難易度、工事費などを
総合的に判断して、送電線ルートを選定します。
ルート決定後、測量結果から鉄塔高を決定し、鉄塔強度設計など各種設計を行います。
送電線建設工事を行うためには、工事用地を確保し、資機材を工事現場まで運ぶ運搬路などが必要になります。
山岳地に建設する場合は、運搬用道路を作れない場所に索道を架設するなど、大規模な仮設工事が必要になることがあります。
台風や地震などで鉄塔が倒れないように強固な基礎をつくる必要があります。
急峻な山岳地に建てられる大型鉄塔の基礎は杭の長さが数十メートルになることがあります。
鉄塔は、等辺山形鋼や鋼管を使った部材を組み合わせてつくられています。
大型の鉄塔は高さ100mを超える巨大なものもあり、傾斜地や鉄塔高さに応じて大型クレーンなどを使って組立てられます。
鉄塔間に電線を張る工事を架線(がせん)工事と言います。
3〜5km程度の区間を1区画として、細いロープから太いワイヤロープ、そして電線へと引き替え、最後に決められた張力でがいし装置に取り付けます。
送電線は、長い年月の間、雨や風、雪、雷、地震といった自然現象にさらされます。
これらの影響を定期的に点検し、必要がある場合は部材の補修や交換を行います。
影響が大きいものについては、鉄塔を建替えたり、電線を張替える場合があります。
このような保守・点検は、送電線の機能を健全に維持していくための大事な仕事です。